misc
kimikimi714.com 前回の記事から約1年ぶり。 先週職場復帰をして、GW前に現在の職場がどんな感じか確認しつつ、仕事をしている。 この記事では産休育休中どうだったか書き残しておく。 第二子が産まれるまで 第二子出産とその直後 退院とその後 職場復帰後の…
kimikimi714.com これ以来、ものすごく久しぶりに今どうなのかを書く。 下期になって、子どもの体調はだいぶ安定した 下期以降は結構いろいろやっていた てなわけで今 下期になって、子どもの体調はだいぶ安定した 今もそうだが、子どもの体調がだいぶ安定し…
復職して上期が無事に終わった。 kimikimi714.com こういう記事も書いてたことだし、半年たってどうなのかってところを書いていく。 よかったところ 保育園は神サービス 会社の融通が利きやすくてよかった 夫の融通も利いててよかった 子どもがいろいろ強く…
記事はこちら。 www.e-aidem.com インタビューされて、その内容が記事になるのははじめてのことだったので新鮮でした。インタビュー時間は90分だったのですが、インタビューアーに質問を受けつつ、ほかの参加者の方々とお話ししてたらあっという間に終わって…
復帰目途がたったといったところから、実際に復帰して1月半ほど経った。実際に職場復帰してみて思ったことをつらつらと書いていく。 ちなみに kimikimi714.com この記事に書いた通り時短にはせず通常勤務で復帰した。 よかったこと 保育園に預けて仕事するの…
2020年の4月ごろから出産まで結構いろいろブログ記事にしていたが、まさにあの辺は「産休育休中にやりたいこと」というリストを作って進めていたものだった。 よくSNSとかで「やりたいことは休みが取れたらではなくて、やりたいと思ったその時にやった方がい…
お久しぶりです。最後に書いた記事からもう2カ月が経とうとしてますね。 ついに会社との復職前面談も終わり、GW前から復職することに決まりました。 産休中育休中は短時間勤務で復職しようと思ってたんですが、結局フルタイムで復帰することにしました。とい…
去年はコロナ禍の中出産を経験し、いろいろとてんやわんやでしたが、なんとか新しい年を迎えることができました。 おかげさまで子どもも順調にモチモチ育ってます。去年見学に行った保育園の第一候補になんと確定しまして、今は保育園の入園準備中です。第一…
12モンキーズ(字幕版)発売日: 2016/03/16メディア: Prime Video 小学生のころに観たことがあったけども、さすがに昔すぎてあらすじしか覚えてなかったので改めて観直した。 あらすじ 難解な映画と評判 12モンキーズの世界がまさか現実に近くなるとは思わなか…
前回の続き。 kimikimi714.com 退院してからすぐの生活 母の手伝い 出産後の手続きラッシュ 子どものお披露目 産後の体の変化 父は会えてない 子どもの成長 子育ては続く 退院してからすぐの生活 退院前に夫に子どもの布団の用意をお願いしていた。なので着…
前回の続き。 kimikimi714.com 破水して入院 陣痛と出産 深夜に転院 転院した先での生活 元の産院に戻る はじめて赤ちゃんと二人で過ごす生活と退院 産後の方が個人的にはしんどかった 破水して入院 出産予定日を2日ほど過ぎた日に、昼寝してる途中で寝返り…
前回はCOVID-19の影響が出始めたところまでだった。 kimikimi714.com ここからは出産準備と妊娠後期の話を書く。 2度目の母親学級 おっぱいマッサージ再び 逆子と診断される 赤ちゃん用品を買いに行く 親が関東に来られなくなる 産休に入る 入院準備の完了 …
前回は以下。 kimikimi714.com ついに2020年になった。 引っ越し先の病院ではじめての妊婦検診 ルナルナベビーに登録 はじめての母親学級でおっぱいマッサージを知る 出産育児に関する本を買う 会社でほかの同僚にも自分の妊娠と産休時期の告知 保育園を探す…
人生でそう何度もないと思う機会なので、当時どうだったのか残すために妊娠生活から出産後までの話を書き残しておく。ちなみにこれを書いたのは産休に入ってすぐからだった。 結構長くなるので、妊娠初期の2019年までの話をここでは書く。 妊娠前に風疹抗体…
先月、子どもが産まれました。 はじめての子育てなので、てんやわんやでブログ書く暇などありませんでした。Twitterの方は時々つぶやいてましたが、空いた時間は体を休めること優先で、最近ようやく調子がつかめてきたところです。 子育ても体が本調子になる…
特に意識していたわけではないが今年の記事数が去年、一昨年、さらにその前の2017年の記事数を超えていることに気が付いた。以下の画像だと2020年と2017年で同じ数になってるが、すでに予約投稿が控えていたので超えることはわかっていた。 今月の記事数が多…
私のブログは昔スパムコメントが付けられたことがあったので、今はコメントを承認制にしている。 kimikimi714.hatenablog.com 承認してないコメントがあるかも?と過去にもらったコメントを改めて見直していた。そしたら昔の記事に承認待ちのスパムコメントが…
妄想代理人 コンプリート DVD-BOX (全13話, 325分) もうそうだいりにん 今敏 アニメ [DVD] [Import]メディア: DVD 今敏が原作の『妄想代理人』を観た。 あらすじ 月子は大人気キャラクター『マロミ』を作った、今売れっ子のデザイナー。しかし『マロミ』以…
ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル (字幕版)発売日: 2018/05/25メディア: Prime Video これもNetflixで観た。 あらすじ 川に捨てられたはずのすごろく『ジュマンジ』は浜辺に打ち上げられ、1996年に通りがかりの人に拾われた。ジュマンジはゲーム好…
シェフ 三ツ星フードトラック始めました (字幕版)発売日: 2015/05/13メディア: Prime Video これも昨日と同じくNetflixでやってた。観たことない映画観たいなーと思ってたところだったのでちょうどよかった。 あらすじ フランス料理店の料理長として働くカー…
キャロル(字幕版)発売日: 2016/08/10メディア: Prime Video Netflixに『キャロル』が来ていたので、久しぶりに観直した。 昔、映画館に一人で観に行ったことがあり、当時も感動したことを覚えている。もう1回観たらやっぱりいい映画だったので以前は書いてな…
筑前煮 バナナケーキ もやしナムル かぼちゃのクリーム煮 かぼちゃの煮つけ 昆布の佃煮 オクラと塩昆布の和え物 ピザ ピザ生地 ピザソース どのレシピ見ながら作ってたかも載せておく。 筑前煮 久しぶりの筑前煮 https://t.co/XDMgFCElPw pic.twitter.com/j4…
前回からの続き。 前回は以下。 kimikimi714.hatenablog.com 前々回は以下。 kimikimi714.hatenablog.com 確定申告の準備 住宅ローン減税とは どんな書類が必要か はじめての申告会場 家に帰ってWebから申請しようと思ったら 2回目の申告会場 還付金の振込 …
前回の続き。前回は以下の記事。 kimikimi714.hatenablog.com デザインをはじめる 家に備え付けるものを自分たちで選ぶ キッチン 風呂、トイレ 床材 壁紙 その他の準備と見積もり結果 工事開始 スケルトンリフォーム 壁の枠組みができ始める 最終確認 リフォ…
去年、ある所の中古マンションをついに買いリフォームした。今年はコロナウイルスの影響で確定申告の期限がなくなったけども、一応3/16までに住宅ローン減税のため申請完了できて、無事いくらか戻ってきた。我ながらよくやったと思う…。夫とも話したが「一人…
きっかけはこれ。 リモートになって意味がなくなっちゃったなー。いくつか取らなくてもいいログがあるから整理するか。https://t.co/Lcoq6lGjXc— きみきみ氏 (@kimikimi714) 2020年4月30日 リモートワークが原則になってからの感想を3週間目と2カ月目とで分…
産休に入ったら、まずやろうと思ってたのがメルカリで不用品を大量出品することだった。子ども用品が今後増えてくことを思うと親の不用品を処分してスペースを空けたい。 メルカリで不用品を大量出品してるけど、まだ出てくるな。疲れたし、お昼ご飯食べよう…
kimikimi714.hatenablog.com 結局ここから今までずっとリモートワークだった。COVID-19は落ち着くどころか感染者数が毎日増えてるので、いつからだったか忘れたが出社には上長許可が必要となった。上記記事を書いたときはリモートが原則週2日から毎日でもよ…
初めて紹介してもらった https://t.co/XzhssT8Qzi— きみきみ氏 (@kimikimi714) 2020年3月16日 Twitterで公式に紹介されたのは気がついてたが blog.hatenablog.com ブログ自体は2011年から始めてたけど、週刊はてなブログで紹介されたのは初めてだった。あり…
2020/4/22 追記 後日談を書きました。kimikimi714.hatenablog.com 以前から会社としてリモートワークはできる環境にあったが、世の中の流れもありリモートワークの流れが一気に全社で広がった。 以前からリモートワークをしていた人たちは特に苦戦せずにやっ…