わすれっぽいきみえ

みらいのじぶんにやさしくしてやる

昔、一人で自炊改善プロジェクトをやってて、いつの間にかいくつか課題が解決してることに気が付いた

きっかけはこれ。

リモートワークが原則になってからの感想を3週間目2カ月目とで分けて書いた。そのときにふと、当たり前のように自炊をするようになった話を書いてたけど、昔あんまり自炊が得意じゃないから自炊できるようにしたいなと思って行動ログとか取ってたことを思い出した。

課題感は以下の記事に書いていて、

kimikimi714.hatenablog.com

その課題に合わせて自分がどう行動したのかログに取る話は以下に書いていた。

kimikimi714.hatenablog.com

ここら辺のことを思い出しながら、行動ログのことはすっかり忘れてたけど、書き出した課題がいつの間にか解決してることに気が付いたので、その辺の振り返りを書いておく。

当時のゴール設定と結果

  • ゴールの背景: 自炊せずに外で食べるとお金もかかるし栄養バランス崩れるからなんとか自炊回数を増やしたい
  • ゴール: 自炊の回数を週に3回以上にする

背景を考えれば本当は「食費にいくらかけているのか」、「どんな食事を取ったか」も出したかったが、そこまでやるとかえって気持ちが萎えそうな気もしたので、単純に週に何回自炊しているのかをログに取るようにした。

結果は以下のスクショのようになった。

f:id:kimikimi714:20200503182912p:plain

このスクショだと2018年の1月くらいまでになってるが、結局2月くらいまでログは取っていた。結構頑張ってはいたみたい。

当時設定していた課題と解決案

ここから抜粋すると以下が私が当時感じていた課題だった。太字のところが解決したい優先課題として選んだものになる。

  • 疲れすぎて帰ってから料理したくない
  • 食材を買いに行くのが手間
  • 料理がそもそも得意じゃないので時間がかかる
  • 外食店に困ってない
  • 何を作るか考えるのがしんどい
  • あまり料理が楽しいと思えない

それに対する解決案は以下。

  • 早く帰る
  • 疲れにくい体を作る
  • 早く寝る
  • 食材を1週間分買いだめしておく
  • 自分で作れる料理を一覧化して、その中でローテーション回す
  • 外食の回数を減らす
  • 自分で作れる料理の簡単さを一覧化する
  • 自分で作れる料理に必要な食材を見える化する
  • 食材を冷凍して買いに行く回数を減らす
  • ご飯は炊いて冷凍しておく
  • 何が冷蔵庫にあるか見える化する
  • レトルト食品、冷凍食品を調べる

鬼速PDCAだと解決案に対して、どれだけ実行に移したかを表すKDI(Key Do Indicator)を設定し行動ログに残して追いかけるのだが、この時は全部はやってなかったみたいだった。でも行動ログを取り始めた記事に書いたように睡眠をいつからいつまで取ったか追いかける仕組みを作ろうとしたり、「疲れにくい体を作る」ためにマッサージに通い始めたり、去年のアドベントカレンダー記事にも書いたように「何が冷蔵庫にあるか見えるかする」ため買い物リストを作ったのもレシピリストもこの辺から作り始めたし、結構実行に移してはいた。買い物リストとレシピに至っては今も続いている。結果、週3の自炊がやれてた時期はあったので課題と解決案は間違ってはいなかったっぽい。あんまりやれてなかったのは冷凍食品調べるのと買いだめだった。

ちなみに睡眠時間記録したって言ったが、私の最終結論としては「睡眠と自炊に因果関係はない」。普通に帰ってきて「あーご飯作るのめんどいー」という気持ちが一番影響を与えるので、寝るときにはそんなこともう関係なくなってた。

2020年5月現在、当時の課題はどうなったのか

これが一番個人的に気になったことだった。確かに2017年末当時考えた課題はある程度あってたみたいが、それが今解決されてるからほとんど毎日自炊してるってことなの?が気になったので、実際どうなのか出してみた。

  • 疲れすぎて帰ってから料理したくない
    • 通勤電車に乗ることがなくなったので、仕事が終わったら自然と料理をするようになった
    • 頭が仕事から簡単に切り替わらない時はある
    • 大体18時くらいから料理作ろうかなと習慣になってる
  • 食材を買いに行くのが手間
    • 夫がいろいろ買ってきてくれるようになった。私より夫の方が買い物は得意。
    • 買いだめもコロナウイルスの外出自粛影響で自然と冷凍食品や日持ちする乾物に手を出すようになってはかどった。
  • 料理がそもそも得意じゃないので時間がかかる
    • 今は時間が取れるので調理に多少時間がかかっても問題にならない
  • 外食店に困ってない
    • コロナウイルスと自分の妊娠のため外食に行けなくなった
    • そもそも外食店が前住んでたところより圧倒的に少ないので、選択しない
  • 何を作るか考えるのがしんどい
    • これは今もある
  • あまり料理が楽しいと思えない
    • 作った料理がおいしければ結構楽しめる
    • 夫が楽しそうなので、つられて楽しくなる
    • 料理動画に結構おもしろいものがあるので、それをまねて楽しくなる

いくつか継続中のものがあるものの環境要因もあって今は問題になってないものが出てきていた。あと当時は課題だと思わなかったけど、今思えば課題だととらえられるものも見つかった。

  • 冷蔵庫が小さい
    • 食材を入れるスペース自体が少ないと、料理が得意じゃないと思ってる自分たちには買いだめも作り置きも難しかった
  • 炊飯器がない
    • 調理スペースが狭く、炊飯器はおけなかった
    • また炊飯器1つで鍋が1つ埋まるので、料理できるスペースがより狭くなってしまっていた
  • キッチンが狭い
    • キッチンが狭く、食器も食材もたくさん置ける場所があったわけじゃないので、調理技術が低い自分たちには料理ハードルを上げる結果になった

言い訳のように思えるかもしれないが、これらは引っ越すことで実際解決し料理する気になった。気合だけでなく、設備で解決するの大事だと思った。

次、自炊どうしよう?

今、浮かんでいるやりたいことは以下。

  • 月の食費をある程度抑えたい
    • 共同口座から引き落とすようにしていてマネーフォワードで閲覧可能。個人で出し合った分については別途会計していて合算値は出せる。
  • 一度のご飯で食べるおかずの種類を増やして食事バランスが結果取れるようにしたい
    • 一品ものドーンと作ってもいいけど、小鉢系増やしたいかも
  • 自炊の頻度を仮にリモートワークが解除されても下げたくない

食費を抑えるためには月いくら食費に使ってるか次第だ。普段家計簿つけるのにマネーフォワードを利用していて、そこから落とせるCSVスプレッドシートにインポートして今はこんな感じでグラフ化している。

f:id:kimikimi714:20200503183308p:plain

下向きのグラフなのは支出をマイナスの値で表しているから。特別な支出は家電とか買ったときの分なので、それを省いた支出として出している。このグラフは夫と共有しているので、たとえば割と買い物を夫に任せてる今でもじゃあいくらまでなら買い物してよさそうかは話せる状態にある。明らかにリモート開始した月から共同口座から落ちる食費が増えているので、これをいくらまでの予算とするかで管理すればよさそう。電気水道ガスなどは夫だったり私だったり口座がばらけてるので、本当はこの辺も共同口座にマージしていきたい。この辺のグラフ化にデータポータル使えないかなと思って手を出したけど、正直スプレッドシートで事足りている。

一度のご飯で食べるおかずの種類を増やす目的もあって

つくおきを買ったりもした。これもいろいろレシピ見ながら作っていくしかないなと思う。実際に作ったはいいが、次はもういいかなと思うこともあるわけで、続くレシピじゃないと意味がないなと思っている。

最後に原則リモートワークが解除されて会社に通勤するのが再開したら、また自炊が滞りそうだなと思っている。これはどうしようかなぁと思ってる。作り置きがある日は作らなくてもいいし、リモートの今のうちにいろいろ料理して手を慣らしておくのがいいだろうな。

鬼速PDCAで書いたほどがっつりはやらなくていいと思うけど、あの時本読んで試しにやってみたこと自体は案外今に生きてる気がしてる。なので上に書いた内容を次は達成できるようにPDCA回してみようかなと思ってる。