わすれっぽいきみえ

みらいのじぶんにやさしくしてやる

PHP

Eloquent ORMで特定カラムの値を処理して取り出すために$appendsを使う

簡単に間違いコードを書くと url); } } ここで url というのは examples テーブルの1カラムとする。 要は url を単にURLではなくて、後ろのパスだけを取り出すメソッドが書きたいと思ったときにどうしたらいいの?というのを調べてた…

25日目: GitHub APIを叩いた結果をDBに入れるだけのコマンドを作る その2

kimikimi714.hatenablog.com の続き。 コマンド引数とメインの処理をちゃんと見直す。 コマンドに渡す引数 Pull Requests | GitHub Developer Guide にあるようにどのオーナーによる何のリポジトリのpull request情報を取得したいのかを指定すれば良いので *…

23日目: GitHub APIを叩いた結果をDBに入れるだけのコマンドを作る その1

kimikimi714.hatenablog.com ここでGitHub APIを叩けるようにし kimikimi714.hatenablog.com kimikimi714.hatenablog.com ココらへんでDBにデータを入れられるようにModelを作ったので、APIを叩いた結果を入れるコマンドを今度は作る。 Laravelにははじめか…

21日目: Laravel Eloquentを使って必要なModelを生成する その2

laravel.com ここにあるコマンドたちで適当にmigrationファイルをいじる。 reviewsテーブルの作成。

20日目: Laravel Valet使ってみる

何故かどうしてもhomesteadが立ち上がらなくなったので、やむなくvaletを入れてみる。homesteadの立ち上げを修正するのはまた今度やる。 laravel.com macでしか使えないのとhomebrew必須とのことだった。 以下コマンドを羅列する。 brew install php71 // ph…

18日目: Laravel Eloquentを使って必要なModelを生成する その1

laravel.com ここにある方法でModelを作ろうと思う。 kimikimi714.hatenablog.com この日の記事に書いたようなコンポーネントが必要になる。そこからざっくり必要なModelは User Review Comment になると考えている。 そのそれぞれについて必要な項目は違っ…

17日目: codeception使ってみた

Codeception 簡単にいうとPHPのテスティングフレームワーク。業務で初めて使った。 本当はAcceptance Testが書けることについて書きたいところだが、ここはまだ書き慣れてないのでこの記事には載せてない。 Db - Codeception - Documentation 個人的にはこの…

15日目: GitHubのAPIを叩いてとりあえず中身を表示させる

かまってちゃんに戻るよー。 github.com 昔phpで書かれたGitHubのAPIクライアントを探していて、これにstarを付けていたんだが Using Laravel? Laravel GitHub by Graham Campbell might interest you. というのがあって、これは使ってみるしかないと思い早…

8日目: ランキングを返すAPIの仮組みをする

laravel.com laravel.com laravel.com この3つのドキュメントを見ながら簡単なAPIを作る。 まず簡単に /api/rankings/weekly というパスを叩いてレスポンスが返ってくるようにする。 routes/api.phpを以下のように書き換える。 -Route::get('/user', functio…

7日目: vueコンポーネントにデータをバインドする

せっせせっせとcomponentを作って、上の状態まで持っていった。色はもうちょっとゆめかわいい感じにしたいが、まずデータをバインドできるようにする。 vuejs.org 公式ドキュメントも参考にしつつ qiita.com どうやってコンポーネントにデータをバインドする…

6日目: Laravel Homesteadのバージョンを上げる

homesteadを立ち上げようとしたら vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Checking if box 'laravel/homestead' is up to date... ==> default: A newer version of the box 'laravel/homestead' is availab…

3日目: Laravel Homestead導入

昨日の続き。 ドキュメントは以下。 laravel.com ちなみに昨日の記事で書いたように php artisan serve でもサーバは立ち上げられるので、Homesteadは必須ではない。以下の記事はとりあえずHomesteadどうやって立ち上げるのかを試してみたという内容になるこ…

2日目: Laravel導入

業務でphpのフレームワークを使うことがなくて寂しいのでLaravelを使ってみようと思う。 Laravel phpだけでググると4.2系のドキュメントに行き着いてしまったので laravel.com ここからすすめる。 composer global require "laravel/installer" これは4系と…

composerはcomposer updateを使わない限りcomposer.jsonに書かれてるライブラリを勝手にupdateしない

getcomposer.org 普段からcomposerを使っているのに basic usageのページをそういえばまともに読んだことがなかった。 当たり前のことではあるんだが、しばらくライブラリのアップデートをしないでいるとうっかり忘れちゃうような自分の中では地味に重要なこ…

php7より古いphpにredis拡張をphpbrewで入れようとするとエラー

phpbrewで5.6のphpをinstallしたが、その後redisの拡張が入らなかった。 $ phpbrew ext install redis Downloading http://pecl.php.net/get/redis-3.0.0.tgz via curl extension [==================================================================] 185…

phpbrew installで fatal error: 'openssl/evp.h' file not foundが出た

うっかりログを消してしまったが qiita.com にある一番最初のログと同じものが出た。 対応方法もほぼほぼ同じだが、 brew install openssl 、 brew install libxml2 を実行した後 $ phpbrew install 5.6.15 +default +mysql +openssl=$(brew --prefix openss…

brew bundleでphp56のpearを有効にするには

tanakahisateru.hatenablog.jp ここにだいたいのことが載っているが、php56でpearを有効にしたいなら、明示的にpearを有効にするoptionをつけないといけない。 2016年3月28日現在だと $ brew options php56 --with-cgi Enable building of the CGI executabl…

composerでautoloadを作ってみた

できるわーと思ってやらなかったんだが、実際にできるのか急に不安になったので確認がてら一応やってみたらできましたよという話。 kimikimi714/composer_autoload_testgithub.com 雑だけど手順も含めて上のリポジトリに例を置いている。 真面目に作るならも…

phpで日付関連関数をいろいろいじる

しょっちゅう書き方を忘れる。そのたびにググってるんでいい加減どんなスクリプトをよく使うかメモっておく $start = new DateTime("2015-07-13 00:00:00"); $interval = new DateInterval('P30D'); var_dump($start->format('Y-m-d H:i:s')); var_dump($sta…

11日目: RabbitMQことはじめ

以下の本文は本当は今年の初めくらいにはもう書いてた気がする。公開するのを忘れていた。 インストールは以下の記事を参考にされたし。 9日目: RabbitMQインストール - わすれっぽいきみえ PHPでRabbitMQを使った経験が既にあるが RabbitMQ - RabbitMQ tuto…

smartyのgithubリポジトリのありか

追記(2015-01-20) smarty/smarty - Packagist ここを見たら smarty-php/smarty · GitHub が本家と書いてあった。 composerを使ってsmartyをダウンロードしようとするとsvnが入ってないとダウンロード出来ないって怒られるから分かったんだが、smartyの本家リ…

phpで圧縮ファイルを解凍せずに読み込むには

みんな大好き(?)composer。 これを使って必要なライブラリを落としてくるのはとても便利なんだけど、 どうせvendorディレクトリに全部まとめてファイルが入ってくれるなら、 これを圧縮して1個のファイルにし解凍することなく読み込むようにしたい。 そこで…

Slim ViewsでSmartyテンプレートを呼び出す

追記(2014-07-17) smartyのgithubリポジトリのありか - わすれっぽいきみえ 書いた。 しかしこのgithubからリポジトリを取得する方法がまだちゃんと調査できておらず、 Smartyを使えるようにしたいならsvnを入れる方法しかまだわかってない。 去年の8月、新…

homebrewを使ってphpをインストールしたときに『libpng15.15.dylibが読み込めません』うんぬん言われてうっとおしくなった

GW中に気づいてたことなんだけど、記事にしてなかった。 homebrewで入れたphpenvを使ってインストールしたphpのバージョンを確認しようとしただけで以下のエラーをはくようになった。 $ php -v dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libpng15.15.dylib …

ライブラリのドキュメントサイトが閉じたとき

今日は比較的つらい思いをした。 PHPにはpearやpeclといういろいろ便利なライブラリを管理しているリポジトリがあって、リポジトリからのインストールはお手軽だからよくお世話になっている。 ソースから入れるよりはるかに簡単だ。 ただ、多くの人はそのド…

phpenv + php-buildでphpのバージョン管理

追記 2014-05-20 どうもjosegonzalez/homebrew-phpは存在こそしているもののprivate repositoryになってしまったらしい。 $ brew tap josegonzalez/homebrew-php Cloning into '/usr/local/Library/Taps/josegonzalez/homebrew-php'... remote: Reusing exis…

vagrant + slim framework + smartyをcomposerで構築

追記 2014-05-20 久しぶりにslimを使ったアプリを触る機会があっていろいろ調べてたら、本文のcomposer.jsonにあるslim/extrasはdeprecatedになっていた。 SmartyかTwigをテンプレートエンジンとして使うなら、代わりにslim/viewsを使うといいみたい。 今日…

phpUnitを使い始めた

タイトル通り。 というかだいぶ前に書いていたのを公開し忘れてた。 phpはmacに初めから入ってるのを使った。 $ php -v PHP 5.3.15 with Suhosin-Patch (cli) (built: Aug 28 2012 18:19:13) Copyright (c) 1997-2012 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Cop…

macのphpをアップデート

macに初めから入ってるphpは5.3。 $ php -v PHP 5.3.15 with Suhosin-Patch (cli) (built: Aug 28 2012 18:19:13) Copyright (c) 1997-2012 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2012 Zend Technologies でも最近5.5出ちゃったし、と思っ…