health
前回の続き。 kimikimi714.com 退院してからすぐの生活 母の手伝い 出産後の手続きラッシュ 子どものお披露目 産後の体の変化 父は会えてない 子どもの成長 子育ては続く 退院してからすぐの生活 退院前に夫に子どもの布団の用意をお願いしていた。なので着…
前回の続き。 kimikimi714.com 破水して入院 陣痛と出産 深夜に転院 転院した先での生活 元の産院に戻る はじめて赤ちゃんと二人で過ごす生活と退院 産後の方が個人的にはしんどかった 破水して入院 出産予定日を2日ほど過ぎた日に、昼寝してる途中で寝返り…
前回はCOVID-19の影響が出始めたところまでだった。 kimikimi714.com ここからは出産準備と妊娠後期の話を書く。 2度目の母親学級 おっぱいマッサージ再び 逆子と診断される 赤ちゃん用品を買いに行く 親が関東に来られなくなる 産休に入る 入院準備の完了 …
前回は以下。 kimikimi714.com ついに2020年になった。 引っ越し先の病院ではじめての妊婦検診 ルナルナベビーに登録 はじめての母親学級でおっぱいマッサージを知る 出産育児に関する本を買う 会社でほかの同僚にも自分の妊娠と産休時期の告知 保育園を探す…
人生でそう何度もないと思う機会なので、当時どうだったのか残すために妊娠生活から出産後までの話を書き残しておく。ちなみにこれを書いたのは産休に入ってすぐからだった。 結構長くなるので、妊娠初期の2019年までの話をここでは書く。 妊娠前に風疹抗体…
kimikimi714.hatenablog.com 結局ここから今までずっとリモートワークだった。COVID-19は落ち着くどころか感染者数が毎日増えてるので、いつからだったか忘れたが出社には上長許可が必要となった。上記記事を書いたときはリモートが原則週2日から毎日でもよ…
新年あけましておめでとうございます!! (遅 去年の10月から書いてなかったことも気がつかないくらい忙しかったんだが、やっとこさ落ち着いてきた感じがしてきたので書く気持ちが沸いてきた矢先、というか今朝。 なんかお腹にできものがあることに気づいてか…
今年は割と体調崩すことが多かった気がする。 別に風邪引きそうな格好をしてた訳ではないが、喉潰れたり、鼻つぶれたりしてた。熱は出なかったけど腹痛がひどすぎてお手洗いから出られないとか、そもそも立ち上がれないとかあった。 でも病院には歯医者と婦…
は、決めてない。 というかたぶん引っ越しで消えるので、夢のあることを語りたいところだけど、まずは次に移り住むところを考えないといけない。今すんでるのは会社の寮で来年3月までには別のところに移らないといけないから。 今週はお仕事に厳しいの来たけ…
明日から3連休で何しようかなと考えている。 初めは何か作れたらなぁと思っていたけど、どう考えても時間がないので作らない。 まず前に今年中にやってしまうことを消化することからかな。 今日は体調が本当に良くないのでさっさと寝よう。