わすれっぽいきみえ

みらいのじぶんにやさしくしてやる

technology

一人アドベントカレンダー2014まとめ

というわけで、今年のアドベントカレンダーの私のテーマは やるやる詐欺になってたものをやる でした。 映画観るのも、本読むのも、脆弱性調べるのも、RabbitMQのことを記事にするのも 全部結構前から自分ではやろうやろうと思いながらやれてなかったことな…

24日目: ansible使ってみた

追記(2015-02-02) kimikimi714/ansible_lesson · GitHub リポジトリにあげ始めた。 もう少し書いたらchefとの比較記事あげたいな。 元祖ゆとりぷろぐらまkimikimiさんは相変わらずドットインストールにお世話になっている。 今日はansibleを触ってみよー。 …

21日目: 本『Vagrant入門ガイド』を読んだ

Vagrant入門ガイド作者: 新原雅司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る すでにいくつかvagrantに関する記事は書いたが、改めて『vagrantの入門レベルとはどの程度なのか』とか『¥400の本とし…

19日目: macのvagrant周りのファイルを外付けHDDに移してみた(その2)

17日目: macのvagrant周りのファイルを外付けHDDに移してみた(その1) - わすれっぽいきみえ では.vagrant.dフォルダを移動させようとしていたが、仮想マシンの実体は違うところにあるので、それらを外付けに移すように対応した。 以下に簡単に手順を書く。 V…

17日目: macのvagrant周りのファイルを外付けHDDに移してみた(その1)

年の瀬が近づいてきたので、そろそろwindowsもmacもまた中身をキレイキレイしたい、そんな時期。 特にwindowsに関しては先輩から今使ってるやつより容量の大きいSSDをいただいたので、windowsのSSDを換装したいなーと思っていて、ついに外付けHDDを買ってき…

15日目: 今年の知識のポートフォリオ

去年、新卒研修で読んだ『達人プログラマ』の一節に「知識のポートフォリオに投資する」というのがある。 何を今年やって、何が知識のポートフォリオに追加されたのか。今年どんなことをやったかを振り返ってみる。 1月 - 3月 RabbitMQとsupervisorを使って…

13日目: RabbitMQの個人的に難しかった用語の説明

本当は昨日書こうと思ってたが、忘年会だしその日の記事は忘れることにした。 RabbitMQ自体は基本的にメッセージを送って受け取るという簡単なもので、そんなに難しくない。 ただ実運用に載せるにあたってはRabbitMQ / AMQPにおける用語や概念を理解したり、…

11日目: RabbitMQことはじめ

以下の本文は本当は今年の初めくらいにはもう書いてた気がする。公開するのを忘れていた。 インストールは以下の記事を参考にされたし。 9日目: RabbitMQインストール - わすれっぽいきみえ PHPでRabbitMQを使った経験が既にあるが RabbitMQ - RabbitMQ tuto…

10日目: 脆弱性が修正されたか確かめてみた

ちょっとrubyを触りたいなと思って久しぶりにgem updateしたら詰まった。 で、その詰まりは OSX - Yosemiteにした時にSymbol not found: _SSLv2_client_method (LoadError)が出たら - Qiita で解決したのでもういいのだが、じゃあ最新バージョンのrubyはいく…

9日目: 脆弱性情報データベースについて調べてみた

本当は違うことを記事にする予定だったが、ちょっと調べものしてるうちにこっちの方が大事だなと思ったので脆弱性情報データベースについて分かったことをまとめる。 脆弱性情報データベースとは 脆弱性情報をデータベース化し、一般向けに公開されているも…

8日目: PlantUMLを触ってみる(その2)

PlantUMLについての記事2つ目。 正直これだけ書けてもどこで使うねんって感じではあるが、誰かに「こんな設計にしたいんですよね」って見せるときにホワイトボードや紙だといつか消しちゃうけども、まぁPlantUMLを使って一度テキストに落としておくと使い回…

7日目: PlantUMLを触ってみる(その1)

PlantUML 会社の同期が使っていて何となく気になっていた。会社ではAtlassianのConfluenceを使っていて、いくらかプラグインを導入しており、その中の一つにPlantUMLが入っていた。 今回はとりあえず自分のPCに導入してみたよレビューをする。 インストール …

sublime textで入れるプラグイン

sublime textの記事くらい書いてるやろ、自分と思ってたらこれしか書いてなかった。 今日やった設定 その2 - わすれっぽいきみえ びっくりするほど自分に優しくなかったので、書いておこう。 今私が入れているsublime textのプラグインは以下 Package Contro…

zsh: command not found: gls

zsh: command not found: gls · Issue #164 · holman/dotfiles · GitHub なんかbrew upgradeしたらzshでlsコマンドが効かなくなったのでググった。 $ brew update $ brew uninstall coreutils $ brew install coreutils $ brew unlink coreutils && brew lin…

zsh使い始めた

便利そうだから前々から使ってみたかったzsh。 kimikimi714/config · GitHub に例によって設定を書いているので、ファイルの中身はそちらを見てもらうこととして zshの導入と書いた設定ファイルのざっくり説明をする。 zshとoh-my-zshの導入 インストール イ…

smartyのgithubリポジトリのありか

追記(2015-01-20) smarty/smarty - Packagist ここを見たら smarty-php/smarty · GitHub が本家と書いてあった。 composerを使ってsmartyをダウンロードしようとするとsvnが入ってないとダウンロード出来ないって怒られるから分かったんだが、smartyの本家リ…

sqliteのインストールをbrewfileで書くには

2016-01-24 追記 github.com しばらく見ない間にリポジトリがだいぶ更新されてた。今度触る。 2014-07-14 追記 homebrewにおけるbrew bundleコマンドは非推奨扱いになった。 What? "Warning: brew bundle is unsupported ..." · Issue #30815 · Homebrew/hom…

phpで圧縮ファイルを解凍せずに読み込むには

みんな大好き(?)composer。 これを使って必要なライブラリを落としてくるのはとても便利なんだけど、 どうせvendorディレクトリに全部まとめてファイルが入ってくれるなら、 これを圧縮して1個のファイルにし解凍することなく読み込むようにしたい。 そこで…

Slim ViewsでSmartyテンプレートを呼び出す

追記(2014-07-17) smartyのgithubリポジトリのありか - わすれっぽいきみえ 書いた。 しかしこのgithubからリポジトリを取得する方法がまだちゃんと調査できておらず、 Smartyを使えるようにしたいならsvnを入れる方法しかまだわかってない。 去年の8月、新…

homebrew-caskで古いバージョンのアプリケーションをインストールする

経緯 会社の先輩から「packerでboxを作れるようにしたんだけど他のPCでもちゃんと動くのか検証したいから時間があったら確かめてほしい」とだいぶ前から言われてて「このままじゃ時間を作るのも厳しいからえいやっとやってしまおう」と昨日決意し実行に移し…

よく使うワンライナー

私がよく利用するワンライナー。 git関連 検索キーワードが含まれるファイル名だけを返す grep -vによる検索除外 git add -p と git commit -v git checkout で1ファイルだけ別のブランチから取ってくる ローカルにあるブランチをリモートにある別名のブラン…

homebrew-caskを使ってみた

homebrew-caskというのを同期に教えてもらったので、使ってみることにする。 homebrew-caskとは dmgファイルを手で落としてきてインストールしないといけないものを CLIでインストールできるようにするhomebrewの拡張プラグイン。 “To install, drag this ic…

Qiitaに一個記事あげてみた

よく使うワンライナー - Qiita 試しに一個だけ書いてみた。 共有したいちょっとしたスクリプトとかあったらgistにあげるオプションがあるので、Qiitaの方が現状便利そう。特別何か共有したいものが今ある訳ではないけども、何かいいものとか作れたらスッと出…

homebrewを使ってphpをインストールしたときに『libpng15.15.dylibが読み込めません』うんぬん言われてうっとおしくなった

GW中に気づいてたことなんだけど、記事にしてなかった。 homebrewで入れたphpenvを使ってインストールしたphpのバージョンを確認しようとしただけで以下のエラーをはくようになった。 $ php -v dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libpng15.15.dylib …

Docker触ってみた

Docker入門 (全11回) - プログラミングならドットインストール がレッスンに追加されたので、動画見ながら触ってみた。 ちゃんとした解説や流れはドットインストールのレッスンに譲るとして、やったことのメモを書いておく。 公式サイト→Homepage - Docker: …

GW中に書いたchefのレシピとserverspecのテストコード

GW中も結局PCで遊んでて親に突っ込まれてた。*1 だらだらやってたんで、何かがものすごく出来るようになった訳ではないけども 何を練習していたのかくらいは残そうと思う。 kimikimi714/chef_lesson · GitHub また上記chefレシピのうちapacheの設定を確認す…

vagrant1.5.1でbundle execを使ったら`initialize': undefined method `new' for Bundler::UI:Module (NoMethodError)と出るときの対処法

本題 serverspecを Ruby - serverspecの使い方 - Qiita を参考に導入し、vagrantのインスタンスの設定テストを走らせてみたら 以下のようなエラーが出たので、その対処法についてまとめておく。 $ bundle exec rake spec /Users/kimikimi714/.rbenv/versions…

knife solo実行時に「SSL validation of HTTPS requests is disabled.」というwarningが出ないようにする。

現在gemでchefとknife-soloをインストールすると $ gem list chef (11.12.4) ohai (7.0.4) knife-solo (0.4.1) Release Notes: chef-client 11.12.0 — Chef Docsによるとバージョン11.12から knife ssl checkが導入されたとある。そのためいつも通りのつもり…

ohaiの7系だとrequire_pluginが使えないみたい

ohaiとは chefをインストールするとohaiという サーバの情報をよしなに取得してきてくれる超便利ツールがある。 使い方はとても簡単で $ ohai これだけでohaiが実行された環境の情報をいろいろ取得し、json形式で表示してくれる。 まぁこれだけをいきなり実…

vagrantの複数インスタンスをたてて遊んでみる

Vagrant Cloudを触るときに参考にした Vagrant CloudのVagrant Shareを試してみたら凄すぎて鼻血出た - 憂鬱な世界にネコパンチ! のリンクの最後に https://github.com/tmknom/study-vagrant というvagrantの入門者向けテキストへのリンクがあって、その中…