わすれっぽいきみえ

みらいのじぶんにやさしくしてやる

23日目: windowsクリーンインストール その1

すごく久しぶりにPCの中身をきれいにしようと思って、 昔自分が書いたメモ書き見ながら自宅メインPCのクリーンインストールをした。
ちなみにこれから書くことを実行すると人によってはPCを再起不能にするので、
自己責任で実行すること。私にどんだけ言われても本当にどうしようもない。
メーカー保障も利かなくなるし、ディスクの中身を全部消すことになるので、 あらかじめ自分でバックアップを取り、復元まで自分で出来る人しかしちゃいけない。

現在の環境

メインPC(win7 64bit i7 4GBRAM 1TBHDD 40GBSSD)と
ノートPC(win vista 32bit Core2Duo 2GBRAM 200GBHDD)の2台持ち。

ノートは学部2回のときになけなしの貯金を使って買ったが、
今ではバッテリーもだめになっちゃって、ほとんど開いてない。
ノートなのに持ち運びできないという状態。

メインのほうはノートがあまりにも重くて本当に困っていたので、
これもなけなしの貯金を使って買った。多分学部4回のとき。
当時3Dゲーム向けに売られていたPCでグラボも初めから搭載されてたが、
同梱のタワーオブアイオンは結局やらずじまいだった。 SSDの容量が40GBのところに無理やりAdobe製品入れようとしたおかげで(?) クリーンインストールの方法を覚えた。
ProgramFilesの容量がばかにならない。

目標

普通にインストールCDを入れて読み込めばクリーンインストールできるが、
SSDの容量が小さめなので、ProgramFilesとかUsersディレクトリとかを
クリーンインストールの時点で別ドライブに移動させてしまうことが1つ目の目標。

また
vagrant + chefをwindowsで使えるようにした - わすれっぽいきみえ
でCドライブとDドライブの構成が・・・とか言ってたのは(記事にはしてないけど自分で)前回行ったクリーンインストールの影響を受けてる。
vagrantとかchefとかでinsecure_private_key(公開鍵認証)がややこしいことにならないように前よりはきれいなドライブ構成でインストールしなおすことが2つ目の目標。

いろいろDドライブに移す

以前は後述のProgram Filesだけ移動をしてUsers下にあるDocumentsとかPicturesとかは手動で場所の移動を行っていたが、今回はアカウント作成前にUsersフォルダを設定してしまう方針を採る。

まずUsersとProgramDataの移動した。方法はEdge Night;Blog SSDへのWindows7のインストール - 「Users」と「ProgramData」の移動を参考にした。

『アカウントを作成する前にShift + F10』というのがポイント。アカウントを作った後だとrobocopy "C:\ProgramData" ...実行時にntuser.datがなんかのプロセスで呼ばれた状態になっているので、コピーが完全にはできないし、削除も通常の方法では不可能になる。しかしユーザーを作成する前だったらそもそもntuser.datがまだ作成されていないので、コピー時にエラーとはならない。

また『データの移動先HDDのパーティション作成・フォーマットしておきます。この時点で作成・フォーマットを忘れると、次の項目で行うコマンド実行時にドライブが見つかりませんと怒られます』とあり、私もうっかりフォーマットを忘れていたが、これについてはformat d: /Qなどを実行して、ユーザ作成前に立ち上げたcmdでフォーマット実行してやってもよい。
ちなみにどのドライブがフォーマットされてないかを見たければecho list volume | diskpartを実行してやればよい。RAWと表示されているドライブが未フォーマットのドライブとなる。

UsersとProgramDataの移動が完了したら、次はProgramFilesを移動させる。
それにはWindows 7: C:\Program Files フォルダーを別ドライブに移動 (x64 対応半自動化版)のお世話になった。
基本的に書かれてある手順に従えばProgramFilesの移動ができる。レジストリは書き換えたそのときではなく、再起動したときに反映されるので、そこには注意が必要。
レジストリの書き換えはとても怖い作業だからこそ、クリーンインストール以外の時にはいじらないようにしてる。
あとはEdge Night;Blog SSDへのWindows7のインストール - SSD書き込み回数の削減にあるように8.3形式ファイル名の自動生成を無効化しておくなどSSDにやさしい構成を選んで実行してやればよいと思う。

とりあえず今日はここまで。
バックアップとっといたやつをもっかいHDDに移し替えるだけで今日一日が終わってしまった。

参考リンク