わすれっぽいきみえ

みらいのじぶんにやさしくしてやる

25日目: 本『アジャイルサムライ』読んだ

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

もうずいぶん前に買っていたが全然読んでなかったので読んだ。

アジャイル開発の入門書。といってもアジャイルがどうというより開発を進めていくにあたってどういうことが決まってないとプロジェクトが詰むのか、何をどうやってプロジェクトを進めていくのかを丁寧に書いてくれている。

たとえばプロジェクト開始前までに決まっていなければいけないことそのものはアジャイルは関係なくどんなプロジェクトでも決まってないとまずいものが記載されている。それを洗い出し決めるのにアジャイル開発ではインセプションデッキというものを使う。

プロジェクトの変更に関する話も「スケジュールに間に合わないときにはどうしたらいいですか?」「間に合わんものは間に合わん。スコープの変更かスケジュールそのものの変更を決める必要があるだろう」と、とても当たり前のことを言ってる。ただなぁなぁで変更するという話ではなくて、それまでに出してきた見積もりやスコープをちゃんと顧客に示して変更の根拠を出してきたから変更も通るんじゃない?と言ってるのであって、本当に通るのかはわからないし、通すための理由はちゃんとアジャイル開発の方法に則って出そうね、という話になっている。

私個人はアジャイルという言葉に胡散臭さを感じている人で、アジャイルアジャイルうるさい人を見ると本当にわかってアジャイルって言葉を使ってるのかよと思う。だから「アジャイルで開発しましょう!」って言い出す人(本)がいたらすごく警戒するが、この本は普通にプロジェクト開発進めるにあたって大事だと思えることが書かれてあるので、アジャイルという言葉とは関係なく、読んでいい本だと思った。

後半のテストや継続的インテグレーションの話はほかの本でもさんざん書かれている話なので、今回は読んでない。